- 職種
- セキュリティ対策推進
- 事業内容
- 教育
- 仕事内容
- <サイバーセキュリティの向上>
学生・教員向けのセキュリティ講習会や訓練の企画・実施に携わります。
学生・教職員からのセキュリティに関する様々な相談に対し,助言を行います。
日常的にサイバーセキュリティに関する警戒情報を収集し,大学全体へ注意喚起や対策を行います。
<サイバーセキュリティインシデントの対応>
インシデント発生時は,関係部署と連携して調査・対応の支援を行います。 - 必要なスキル・経験
- <必須>
- ■情報処理推進機構の応用情報技術者試験または高度試験の合格者(情報セキュリティに関する資格取得者であれば望ましい)
以下のいずれかもしくは複数の知識・経験のある方が望ましい
・サイバーセキュリティインシデントに対する緊急及び日常的な対応業務の経験を有していること。
・教育機関におけるサイバーセキュリティに関する対応業務等の経験を有していること。
・サイバーセキュリティに関する、ネットワーク、暗号、認証、サイバー攻撃の種類と対策等に関する知識を有していること。
・学内における業務区分の整理、調整などの会議運営ができること。
<歓迎> - ■情報処理推進機構の応用情報技術者試験または高度試験の合格者(情報セキュリティに関する資格取得者であれば望ましい)
- おすすめポイント
- ■勤務時間
8:30~17:15
■待遇・福利厚生
■休日・休暇
<年間休日:120日>
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年次有給休暇
・夏季休暇(6日)
・年末年始(12月29日から1月3日)
・産休・育休(取得・復職実績あり)
・介護・看護などの特別休暇
・慶弔休暇 - 給与/報酬
- 425~867万円
- 勤務地
- 愛知県
業務に慣れるまで,サイバーセキュリティインシデントの対応などは,基本的には出社いただきますが,テレワークにて業務を行う事も可能です。ノートパソコンなど在宅勤務で使う貸与品も用意しています。 - 選考プロセス
- カジュアル面談→書類選考→面接
55000263

大学全体のサイバーセキュリティ対策の推進、サイバーセキュリティに関わる学内からの相談対応、サイバーセキュリティインシデント対応を行っていただきます。